
りっきーです。
2021年5月24日週のFX&CFD不労所得は、48,784円でした。
トラリピ
今週のトラリピによる不労所得は22,224円でした。投資元金 | 累計利益 | 維持率 |
3,900,000 | 1,651,781 | 496% |
振替前スワップ | 52,880 | |
通貨ペア | 週次利益 | 評価損益 |
EUR/JPY | 0 | -965,058 |
EUR/GBP | 1,782 | -5,532 |
AUD/NZD | 20,442 | -3,100 |
CAD/JPY | 0 | |
MXN/JPY | 0 | -32,348 |
合計 | 22,224 | -1,006,038 |
今週はオージーキウイが大きく下げました。
これはRBNZ(ニュージーランド準備銀行)が2022年利上げを示唆したことによりNZドルが大きく上昇したことによるものです。
オージーキウイは対NZドルで動くのでお互いの金利政策には敏感です。
ユロポンも2回ほど決済されてますが、今仕掛けているのはロング(買い)のレンジなのでマイナススワップがちと厳しいですね。
下記は実現損益(累計利益から評価損益を差し引き)と週次利益を表しています。

ユーロ円の含み損が膨らんでいるので実現損益としては60万円足らずに減ってしまいました( ノД`)
2021年5月よりユロポンことEUR/GBPがトラリピにも追加されたため、設定しました。
投資資金100万円想定とした公式と同じ設定としています。
トラリピではこのほかに中級者向けとしたトラリピ戦略リストも公開していますので参考になると思います。
【関連記事】現在わたしが運用中のトラリピオージーキウイ(AUD/NZD)トラリピ設定の記事です
これはRBNZ(ニュージーランド準備銀行)が2022年利上げを示唆したことによりNZドルが大きく上昇したことによるものです。
オージーキウイは対NZドルで動くのでお互いの金利政策には敏感です。
ユロポンも2回ほど決済されてますが、今仕掛けているのはロング(買い)のレンジなのでマイナススワップがちと厳しいですね。
下記は実現損益(累計利益から評価損益を差し引き)と週次利益を表しています。

ユーロ円の含み損が膨らんでいるので実現損益としては60万円足らずに減ってしまいました( ノД`)
2021年5月よりユロポンことEUR/GBPがトラリピにも追加されたため、設定しました。
投資資金100万円想定とした公式と同じ設定としています。
売り | 買い | ||||
通貨ペア | ユーロ/英ポンド | ユーロ/英ポンド | |||
売買の別 | 売 | 買 | |||
レンジ | 0.87000~0.96000英ポンド | 0.82000~0.91000英ポンド | |||
注文金額(1本あたり) | 0.2万ユーロ | 0.2万ユーロ | |||
トラップ本数 | 計31本 | 計31本 | |||
利益金額 | 6.0英ポンド | 6.0英ポンド | |||
決済トレール | 設定しない | 設定しない | |||
ストップロス価格 | 設定しない | 設定しない | |||
売買 | ①売買損益 | ②スワップ | ③評価損益 | ④未実現スワップ | 総合損益 |
(①+②+③+④) | |||||
売り | 708,152 | 27,993 | -14,487 | 105 | 721,763 |
買い | 916,923 | -86,240 | -32,139 | -310 | 798,234 |
売り買い合計 | 1,625,075 | -58,247 | -46,626 | -205 | 1,519,997 |
トラリピではこのほかに中級者向けとしたトラリピ戦略リストも公開していますので参考になると思います。
【関連記事】現在わたしが運用中のトラリピオージーキウイ(AUD/NZD)トラリピ設定の記事です

【リピート系FXならマネースクエアのトラリピ!】
週次には含めていない海外FXのGEMFOREXで仕掛けているグリッドトレードですが、今週は13,121円でした。

途中で全決済してしまったのですが、放置しておけばもう少し伸ばせたと思います。
こちらも今はロングオンリーですが、マイナススワップが半端ないので長期ホールドは不利です。
株価指数&バラエティCFD
今週の株価指数CFDによる不労所得は26,560円でした。ロボアドバイザー WealthNaviの運用を終了し、資金を移動して運用しています。
投資元金 | 累計利益 |
3,600,000 | -125,376 |
評価損益 | 維持率 |
490,726 | 961.64% |
銘柄 | 週次利益 |
日本225 | 26,560 |
イギリス100 | 0 |
米国VI | 0 |
合計 | 26,560 |
今週は28,000円台で持ったポジションを整理しました。
5/30~6/23水星逆行の時期に入ります。必ずしも大荒れとなるわけではありませんが、過去のアノマリー的にも夏枯れ相場のスタートとなりやすい時期とされています。
下記は実現損益(累計利益から評価損益を差し引き)と週次利益を表しています。

確定損失分の取り返しには最低でも3~4年かかると見ていましたが、評価損益ではプラス圏に到達しています。しかしながらくりっく株365(FTSE100)での確定損失92万円を含めると何年かかりますかねぇ。如何せん、投資(投機)をする前よりも資産減らしてますからね。
【CFD無料口座開設はこちら】
ではまた~(@^^)/~~~
スポンサードリンク
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。