
りっきーです。
2021年1月18日週のFX&CFD不労所得は、26,731円でした。
トラリピ
今週のトラリピによる不労所得は15,861円でした。投資元金 | 累計利益 | 維持率 |
3,900,000 | 1,452,899 | 555% |
振替前スワップ | 53,550 | |
通貨ペア | 週次利益 | 評価損益 |
USD/JPY | 0 | -191,608 |
EUR/JPY | 9,594 | -198,269 |
AUD/NZD | 4,840 | 176 |
CAD/JPY | 697 | -133,603 |
MXN/JPY | 730 | -132,247 |
合計 | 15,861 | -655,551 |
今週はユーロ円を中心に動きましたね。
次点でオージーキウイもその間を縫うように決済してくれています(・∀・)
いずれドル円とメキシコペソ円は撤退予定なのですが、トラリピはオージーキウイことAUD/NZD・EUR/JPY・CAD/JPYの3通貨ペアの長期運用でいい気がします。
下記は実現損益(累計利益から評価損益を差し引き)と週次利益を表しています。

※新規トラップを仕掛けていない撤退予定のドル円の含み損が幾分多いものの、実現損益がだいぶ改善されてきています。
2020年9月26日からトラリピでオージーキウイことAUD/NZDの通貨ペアが追加になりました。
わたしの設定を紹介していますの参考にしてください

【リピート系FXならマネースクエアのトラリピ!】
週次には含めていない海外FXのGEMFOREXで仕掛けているグリッドトレードも途中で手持ちのポジションを決済していまいました。
こちらは比較的ショートだと少ないもののマイナススワップがあるので長期運用ではじわじわと目減りしてしまいます。
反転したかも~?
— りっきー@2021 (@rikilog1) January 22, 2021
と思い一旦利確しちゃった😝
マイナススワップがあるのでウロウロしてまた上がるくらいなら利確しちゃう🤗 pic.twitter.com/uysklk3uru
株価指数&バラエティCFD
今週の株価指数CFDによる不労所得は10,870円でした。ロボアドバイザー WealthNaviの運用を終了し、資金を移動して運用しています。
投資元金 | 累計利益 |
3,600,000 | -135,536 |
評価損益 | 維持率 |
272,330 | 3768.30% |
銘柄 | 週次利益 |
日本225 | 10,870 |
イギリス100 | 0 |
米国VI | 0 |
合計 | 10,870 |
今週はロングのみ決済です。
ここのところの上げ相場ですっかりショートはロスカットとなりましたので、今のところは新規注文もIFDでロングのみ仕掛けています。
下記は実現損益(累計利益から評価損益を差し引き)と週次利益を表しています。

確定損失分の取り返しには最低でも3~4年かかると見ていましたが、早まりそうです。評価損益ではプラス圏に到達しています。しかしながらくりっく株365(FTSE100)での確定損失92万円を含めると何年かかりますかねぇ。如何せん、投資(投機)をする前よりも資産減らしてますからね。
ではまた~(@^^)/~~~
スポンサードリンク
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。