
どうも~、りっきーです。
1週間のトライオートETF不労所得
下の表が1週間の損益です。
投資元金 | 累計利益 | 維持率 | |
500,000 | 31,609 | 793.96% | |
注文名 | 週次利益 | 金利等 | 評価損益 |
NASDAQ100トリプル | 153 | -3 | -112,765 |
合計 | 153 | -3 | -112,765 |

下の図が累計利益と時価残高(累計利益から評価損益を差し引き)です。

【注文内容詳細】
・ナスダック100トリプル_カウンター×2口
・ナスダック100トリプル_カウンター×2口
・ナスダック100トリプル_スリーカード×2口
・ナスダック100トリプル_追尾×1口・ナスダック100トリプル_ライジング×1口
相場も少しずつ戻してきているようなので、とりあえずこのままにしておきます。
今後の方向性
設定は2018年10月から変えていません。
撤退を考えていたため一部OFFにしています。
・ナスダック100トリプル_スリーカード…1口中3/6をOFF
・ナスダック100トリプル_追尾…1口中2/8をOFF
・ナスダック100トリプル_ライジング…1口中1/6をOFF
基本的には
・スリーカード×カウンター&下げ時にライジング投入
・ライジング×カウンター&下げ時にもライジング投入
株式市場は成長が前提の右肩上がりなのでバイ&ホールドが基本ですが、トライオートETFは細かな価格差でちょこちょこ売買を繰り返して利益を得るので、今のような相場だと金利だけが奪われていきます。
この相場で始めてみようと思う方はぜひどうぞ。
【トライオートETF公式WEB】
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
スポンサードリンク
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。